SSブログ

押圧ボール [コンディショニング]

「JSAボールエクササイズ」で使用しているボール。
イタリアで手作りで製造されているのだけれど、同じサイズを頼んでも、どうも同じ規格で手に入らないのがちょっとした悩みのタネでもありました。

が、日本Gボール協会の理事をつとめるJSAボールエクササイズの創始者である中尾和子先生が「ちょっと大きめのボールは押圧に適している」とおっしゃって、協会が大きめのボールを「押圧ボール」として販売してくれることに!(会員限定です)

私は3月から既に試していて、このボールの包まれ具合と肌感がいままでのボールよりも心地よい事を検証済み!早速、たくさん注文させて頂きましたぁ〜
※「押圧」と、「動作」はちょっと異なるので、使い分けが必要かと思います。
3F319EA9-3ADB-48A1-8591-19B9E7333B7D.jpeg

必要な人に届きますよーに♪

Have a nice weekend.
Thank you always.

受験生 [生活]

息子が今年、受験生になりましたが、、、
私もいま、受験生(笑)


昨年、「介護予防運動指導員」の資格を取るために、受講の申し込みをした際に、もう一つ学びたかった「予防医療」の分野、「心臓循環器系やメタボに特化した」トレーナー資格を同時申し込み!
ダブル申し込みだけれど、試験時期がだいぶ違っていたので「やれる」と決断!

だけれども、、、
メディカル系は手強い。
薬の名前、分析した負荷試験の読み方、カラダの内側の細かな仕組み。
単語がわからない所からですからぁ。
わからないこともわからないレベルです。


動画を見ても見ても入ってこないので、
必然的にノートの出番!
書け!書け!書いて覚えるー

A7002C70-2B0F-4E5F-89F6-F969A12627D4.jpeg

ちゃんと勉強できて、知らない事がわかるってめっちゃ楽しいー
(それを伝えられる位に咀嚼できないとね)
なのに、、、ようやく勉強時間にたどり着く頃にはオネムの時間(笑笑)
昨日も寝てしまったー
ちんぷんかんぷんのままだー

、、、ということで
今日はやりたいっ!
ガンバレー

Thank you for today.

射抜かれた [食]

次の予定までの間、はじめて「GAPカフェ」で時間調整。

オープンな感じで居心地は良さそう。

さてさて、はじめてのお味↓
365629F0-01E4-40D7-9ABF-5D5D97C8D0E0.jpeg

主人が食べたものです(笑)
姿に射抜かれたらしい(笑笑)

Thank you always.

地味練はつづく [トレーニング]

肘伸倒立、、、まだまだまだまだつながらないけど
コツコツと地味な練習は続けてます。

重心移動をしながらカラダを安定させるって何て難しいんでしょう。
ご高齢の方が歩く時にフラフラしてしまうのとおんなじです。

すぐにはできないけれど
あきらめてしまったらそこで試合終了なので「やり続けるのみ!」
ガンバレ私!
CB9CB188-9A3D-4776-98D8-B8C537C00D21.jpeg

4E7A30E5-B89E-419A-9CD4-051FEF8DB097.jpeg

47FED88D-74AC-4C02-A60C-FD8B25211125.jpeg

0F5C7653-A3A5-4ED3-A05A-B44E7F3EC7FE.jpeg

28B9D2A2-C350-4852-9118-F76BC8C64C7B.jpeg

3805DB50-FACC-4805-BDF2-87476B4569B6.jpeg

Thank you always.

お花パワー [生活]

今日は「肩・膝・腰痛改善教室」からスタート!
先週から新年度となり、心機一転!
地味にコツコツ積んでいきたいと思います。

ちょっと通勤に時間がかかるので、朝はバタバタするのだけれど、行く度に「来て良かった〜、幸せだ〜って思って帰ってきます。

人もいいし、こんなにステキな場所なんです(^^)↓

30932CA9-4EA6-45B3-9319-107B2CCDD059.jpeg

1AA84E3B-2697-424B-9045-4EA6D02666F9.jpeg

89EFEFFD-38DA-43C8-AA78-E1CE87CD665E.jpeg

9B2E29AE-6AFD-4526-9AE6-87B9F9070AC7.jpeg

D127D3DE-3626-4A1C-A783-E6043D28056A.jpeg


色とりどりのチューリップが見ごろです(^^)
さ、今日も張り切っていきましょう♪

Thank you for today.

ウォーキング [トレーニング]

朝一オンラインセッションまでの時間。
はめるかはめないか?
やるか?やらないか?
ギリギリまで悩んで
「スタートまであと45分あるーっ!」てとび出した目の先に↓9C7519CC-5138-4100-A7C7-98DB3FA2E886.jpeg

富士山!


とび出して正解!
今日もステキな1日になりますよーに♪

Thank you for today.

アーチをつくる②  -長・短腓骨筋- [コンディショニング]



昨日は「後脛骨筋」の動きを見てみましたが同様に足裏のアーチをサポートする筋肉に「長腓骨筋」・「短腓骨筋」がありました。
「後脛骨筋」が足首を内側からサポートするのに対し、腓骨筋は外側からサポートします。


「長腓骨筋」と「短腓骨筋」の始まりは足の外側の骨である腓骨筋。
「長腓骨」はそこから外くるぶしを通って親指の延長線上、第一中足骨についています。
なので、この筋肉だけが働くと親指を下に回す動きになります。
2B9F291D-7561-446C-A19F-D6BB439BAF2D.jpeg

406910A8-0819-4CAF-99D6-CF3BA41FB665.jpeg

また、「短腓骨」は外くるぶしまでは「長腓骨筋」と同じな ですが、そのまま小指の延長線上、第五中足骨につきます。なので、この筋肉だけが働くと小指が外側に行く動きになります。
B6517A0E-F746-4811-AF78-77F002F1CA4B.jpeg

CA85E03B-64D9-4287-B513-CC5C38742133.jpeg

419392ED-5EED-49DD-B399-BBF9636BE8E9.jpeg

長・短腓骨筋を一度にトレーニングするにはこんな感じ↓
9FD23CC1-11A5-4612-976D-9644DFF2E90C.jpeg

EC9B7F8E-E0BE-426B-961F-CECC174A9D92.jpeg

繰り返しになりますが、「後脛骨筋」は内側から「長・短腓骨筋」は外側から足裏を支えてくれる大事な筋肉です。アーチがあまりないなぁ、、、という方、足が疲れやすい方、ぜひお試しください。

Have a nice weekend.
Thank you for today.

アーチをつくる -後脛骨筋- [コンディショニング]

足の構造②でお伝えした、アーチを助ける筋肉の「後脛骨筋」
https://naturallife1000.blog.ss-blog.jp/2023-04-03

つま先を遠ざける動きと
親指側が内側に向くようにする動きを行うと鍛えられる筋肉です↓

D6310634-4F14-4BB8-947D-B68100BADE1F.jpeg

9693ED5F-9F4C-467D-9371-DCE88E098F55.jpeg

EB805450-6B4E-427D-A60F-55E2B1DD7453.jpeg

F1EB2DF5-8018-44C2-B9E7-126D3D7A7D00.jpeg

D9614A51-8201-4FC7-876C-086A4C8B5CAF.jpeg



後脛骨筋筋は足首を動かす事で足裏の荷重バランスを調整する筋肉。
片足立ちで足首がグラグラしながらバランスを取るあの感じをたえず、行ってくれています。
この後脛骨筋が緊張しすぎるとハイアーチ、あまり機能していないと扁平足気味になりやすいと言われています。アーチがあまりない人は、足のリセット後に、上の動きを真似っこして「後脛骨筋」を働かせてみて下さい♪


Have a nice weekend.
Thank you for today.

バトン [トレーニング]

昨日から新学期がスタートしましたが、、、

春休み。
「息子と私の父のウォーキングの旅」が催されました♪

キョリ 16.2キロ
時間  3時間50分
円融寺仁王門〜目黒 寿福寺〜東山公園〜東山貝塚公園〜天空庭園〜中目黒公園〜目黒不動

だったそう。

父がまだ働いていた頃。
なかなか持続的な運動習慣がつかない父にノルディックウォーキングを持ちかけ、私が休みのタイミングに年に2、3回位一緒に歩くのが精一杯だった父。
いつの間にか父1人でもノルディックウォーキングをやるようになり、ついには孫を連れて歩いていけるようになったなんて!
いやぁ〜よかったー。
運動キライな息子も歩けるようにしておいて本当に良かった〜。

中2の孫と一緒に歩き回れる父。
ちょっと尊敬です♬

7A63E4C6-E71C-4617-AB7C-2C76865E3577.jpeg

Thank you always.







足の内在筋トレーニングには [トレーニング]

足には内在筋と外在筋があります。
足の内在筋とは、足首から先にそれぞれ起始と停止がある小さい筋肉のこと。
逆に外在筋とは、下腿部など、足の領域の外側に起始と筋腹があり、足首の先に停止があるものをいいます。


「足の内在筋を鍛えましょう」は近年よく言われているフレーズで、細かい足の筋肉が働く事で、股関節や体幹のスイッチがオンになるとも言われています。

足の構造②でお伝えした、母趾外転筋や足趾屈筋群などはこの内在筋にあたります。

メジャーなトレーニングでいうと、まずは足の「パーグー」を行うことから始めるといいと思います。
「パー」はパーなので、指が縦方向に動くよりもあくまで横方向に広げるイメージ↓
F5BDAEC0-2232-4C76-B6EC-3D8A72888DB5.jpeg

F1E1A54D-819E-4802-8B73-71DAE9131DC1.jpeg

そして、「グー」はただ指が折れているというよりは何かを掴むようなイメージで行うと良いかもしれません。
63F971EE-53BA-449A-831B-ADA5E76227EB.jpeg

お試しあれ!
Thank you for today.

旬の食べ物 [食]

出てきましたぁ〜

タ・ケ・ノ・コぉぉぉ


ぬかと唐辛子で下処理後、煮物に化けましたぁ。


いろいろと栄養素は入っているのですが、、、
しろーい粉、気になりません?
あれは「シロチン」というそうです。

チロシンはドーパミンという神経伝達物質を合成する際に必要で、「幸せ」を感じたり「集中力を上げる」など、脳を活性化させる働きがあるそう。
なので、よけてしまわず、食べた方が良さそうですね。
もう一回くらい、がんばれるかなー?
D8C8719C-123D-4815-8FB4-BAD858E3B4CA.jpeg
Thank you always.


段差を使って [トレーニング]

「伸肘倒立」踵を上げて、つま先が地面から離れるギリギリの瞬間までカラダを引き上げて足から手に重心移動をする。

この重心移動をするための引き上げる力が全然足りず
「マットの段差」の助けを頂いての練習。
33232391-7329-4E15-899C-9098700B077B.jpeg

44404F62-39D1-4E6A-B9BA-7B224B2F64AE.jpeg

26ABCFFA-8125-47FE-B0E9-0297442A44B7.jpeg

492AF277-90C5-4B32-A7FE-17207B6A56E0.jpeg

F8282A2C-B086-4245-BDE8-D81F7532F084.jpeg

4FE81632-6362-4EFC-911A-3447A9F3C6BC.jpeg

58197820-DD59-4FF6-96D2-7BD2C1B0DEEC.jpeg

EFC15BEA-5115-4956-93EE-6B203734892D.jpeg

きっと、これができるようになったら、できない種目の全てができるようになるんじゃないかと思っている。この壁を乗り越えたい。

Thank you for today.

足の構造② [コンディショニング]

足には「内側縦アーチ」「外側縦アーチ」「横アーチ」の3つのアーチがあるとお伝えしましたが↓↓↓
https://naturallife1000.blog.ss-blog.jp/2023-03-30

そのアーチ構造にはたくさんの靭帯が関与します。筋肉はどちらかというと、その靭帯の補助というお役割です。足を鍛えたい方が多くいらっしゃるので、その補助役の筋肉を挙げてみます♪

縦アーチに関与するのは
★長、短腓骨筋
★後脛骨筋
(足の裏側から十字にクロスするように付着。下
側から縦アーチを保持)
↓図1
F1D3D28C-96A8-4008-A20E-0D694DD65203.jpeg

★前脛骨筋
(下腿の外側から足首の前側を通り、母趾中足骨
の底部に付着。)
↓図2
FE8B43EA-1D39-4C1B-B4D7-DD6F9212B71E.jpeg

★足底筋膜
↓図3
C58A7EE9-108B-4E6E-8C26-6EB4BE9F60D8.jpeg

★足趾の屈筋群
↓図4
775D54B9-0156-47CE-8DC5-478E8A5F4EAB.jpeg

B225CB68-C2DE-49C2-AD48-5AD35FC7437D.jpeg

8C40DB97-3B99-4C6E-B0F8-E90BA187B29C.jpeg


横アーチに関与するのが
(前足部)
★母子内転筋
↓図5
E699BEB5-61BA-4D30-9C3C-88E4ABCC7205.jpeg
(中足骨基底部)
★長腓骨筋
図1参照
(足根部)
★長腓骨筋・後脛骨筋
図1参照


なんだ、いっぱいじゃないの。
ってそうなんですよ。
いっぱいあります。

そして足の動かし方で使われる筋肉も変わってくるので、次回は、足の筋肉の動きにフォーカスして記事を書こうと思います。

Thank you always.







風邪シロップ [アロマ]

ほんとにほんとに
いろいろ いろいろ
やる事盛りだくさんの新年度。

やる事に埋もれてしまわないように
やらなくてもいいけど
やりたい事を注入!

我が家の人気アイテム「風邪シロップ」づくりを朝からGO!
時間が必要な作業に
しっかり向き合えると
ちょっと心が潤うので。

レシピはこちら↓
https://naturallife1000.blog.ss-blog.jp/2020-10-17
6F89FA98-DA2E-4C4C-B2EF-506F14481EBF.jpeg

Have a nice weekend.
Thank you always.

いざ! [トレーニング]

不慮の事故で朝から筋肉痛。
いやいや正確には昨日から。

それでも、やるでしょ。
いざ!
586DDC5C-1CF3-4258-BD18-4C0FE6F8635F.jpeg

Have a nice weekend.
Thank you for today.